教祖WEB写真館

教祖WEB写真館
PHOTO

  • 救世会館敷地作りの進捗状況を視察する
  • みずから案内役をつとめる教祖
  • 平安郷を視察する教祖(昭和28年4月12日)
  • 京都高山寺にて(昭和28年4月11日)
  • 宝生寺五重の塔を見上げる
  • 奉仕者に手伝わせ超人的な早さで揮毫する(熱海市清水町別院昭和24年5月)
  • 東京半蔵門の応神堂で原稿を添削する教祖
  • 右は徳川夢声氏(放送芸能家)(昭和26年3月21日)同氏と教祖は週間朝日誌上で対談をしている
  • 真の文明世界について情熱をこめ講演する(東京日比谷公会堂昭和26年5月22日)
  • 世の苦しみを癒す手
  • 最後の巡教となった関西での講演(奈良昭和29年4月12日)
  • 咲見町仮本部での面会(昭和26年3月)
  • 旧救世会館前の教祖(昭和29年4月3日)
  • 左端はマドレーヌダヴィッド女史(パリセルニスキー博物副館長)(昭和27年8月22日)
  • 右より3人目は作家舟橋聖一氏(文化勲章受章者)右より2人目は小林一三氏(元阪急電鉄社長)(昭和27年頃)
  • すぐれた芸術家や知識人を敬愛し交流を大切にした教祖中央は橋本凝胤(薬師寺管主)左は千宗守氏(武者小路千家九代家元)(昭和27年8月24日)
  • 左より3人目は建築家吉田五十八氏(文化勲章受章者)その右となりは吉住小三郎氏(長唄唄方吉住家四代家元・人間国宝)(昭和27年頃)
  • フランスの雑誌パリマッチ主筆レモンカルティエ夫妻(昭和27年6月22日)
  • 左は哲学者谷川徹三氏(元法政大学総長)(昭和28年4月26日)
  • 右より3人目は作家高見順氏(昭和28年4月21日)
  • 稲妻階段付近で造営の報告を聞く
  • 日光殿での面会(昭和24年8月)
  • 美術書をひもとく教祖(神仙郷山月庵)
  • 面会で親しく教えを説く教祖(昭和23年頃)
  • 浄霊を取り次ぐ(宝山荘昭和14年頃)
  • 宝山荘庭園内にあるトウモロコシ畑にて
  • 玉川郷へ移転間もない頃の教祖(昭和10年)
  • 日比谷公会堂における講演(昭和27年4月22日)
  • 教祖の帽子と着物帯足袋
  • 教祖デザインによる帯留
  • 教祖デザインによる笄
  • 教祖デザインによる簪
  • 開館時の芳名録招待状と名刺には箱根美術館館長岡田茂吉とある
  • 教祖の朱筆入り原稿
  • 面会の場で使われた団扇と座布団
  • 教祖のタバコセット

※写真集「岡田茂吉-光の生涯」(世界救世教編)より転載

PAGETOP